明治16年の相続登記
明治16年に亡くなった方の相続登記が、2022年10月のご依頼から2年、 家庭裁判所での遺産分割調停を経て、ようやく完了しました。 被相続人の孫の妻、今回の相続人の祖母の遺言書が見つかったことが、 遺産分割調停での解決を...
明治16年に亡くなった方の相続登記が、2022年10月のご依頼から2年、 家庭裁判所での遺産分割調停を経て、ようやく完了しました。 被相続人の孫の妻、今回の相続人の祖母の遺言書が見つかったことが、 遺産分割調停での解決を...
2023年12月に松尾 素子 司法書士が入所しました。 担当は会社設立や増資などの商業登記を中心とします。 前職での企業法務10年以上の経験がお役に立てるものと考えております。
今回、昭和の初頭、約90年前に亡くなった方の相続登記が完了しました。 相続人14人のうち4人は、亡くなった方の苗字さえ聞いたことも無いという状況でした。 当初は、なんの話か分からず、連絡すら難しかったのですが、そのうちの...
2024年4月に相続登記が義務化されることもあってか、ご依頼件数が増えています。 そのため、1月から補助者を1名、増員しました。 相続人を確定されるために必要となる戸籍請求をメインに担当してもらいます。
約40年前に亡くなった方の相続登記が、ようやく完了しました。 2021年8月にご依頼いただいてから、相続関係を調査し、判明した40人の相続人へ連絡し、同意を集めるのに、1年3月が掛かりました。 40人の中には、うまく連絡...
司法書士会に報告するため、2019年の実績を集計しました。 相続や売買による不動産登記が51件、会社設立や増資などの商業登記が55件。 その他に、相続放棄が4件、成年後見申立てが2件。 思っていたよりも多い件数でした。 ...
おかげさまで無事に開業3年目を迎えました。 ご支援、ありがとうございます。 今年は、1月3日からご相談をいただき、幸先良いスタートを切ることができました。 法律に限らず、いろいろな勉強をして、皆さまのお役に立てるよう努力...
8月は、家族信託が多い月でした。 登記申請が2件、信託契約書の検討まで進んだものが2件(うち1件は9月に登記申請)、スキームを検討しているものが2件。 将来、認知症になった場合、施設の入居費を工面するために自宅を売却する...
今回は、成年後見のお話です。 これまでは、ご家族の意向とは関係なく、後見人には弁護士や司法書士が選任されることが半数以上でした。 そうすると、弁護士等への報酬が長年にわたり発生するため、高齢者の老後資金が減ってしまうこと...
昨年の12月頃から会社の設立登記のご依頼を沢山いただくようになりました。 集計してみたら、12月から3月の4カ月間で株式会社4件、合同会社3件、一般社団法人7件でした。 起業だけでなく、投資用や海外の不動産を所有するため...